analogue life

シンプルな暮らしとフィルム写真のこと

そろそろ中判フィルムカメラを試してみない?

レンズを2枚縦に並べたiPhone11は現代の二眼レフなんじゃないかと思い、手近にあったローライコードと比べてみて驚いた。厚さこそiPhoneの方が薄いけど縦と横の大きさはローライコードの方が小さいのである。

N0292020

Fuji X-pro1/FUJINON XF 35mm F1.4

続きを読む

Kodak Ektarと向き合ってみたらとてもいいフィルムだった

最近HASSELBLAD 500C/MかRolleicord IVばかり使っている。

ふと気がついたら新造品のカメラやレンズを全く使わなくなっていることに気がついたのだけど、自分の場合は懐古趣味で古い機材ばかり使っている訳ではなく、新しい製品に魅力を感じなくなってしまったんだと思う。言うなれば新造品不感症。みんなと同じもの使っても面白くないじゃんねぇ。

古い機材ばかり使ってみて感じたんだけど、機材の新旧って写真の本質にはあんまり影響ないんだよね。古くても設計思想がしっかりしているレンズは十分現代でも通用するし、逆に今作られている新製品でも思想やコンセプトが曖昧でスペック表に頼って売っているものは早々に陳腐化すると思う。

思い当たる節、あるでしょ。

続きを読む

半径Xキロメートルの風景

自粛の呼びかけが始まってからというもの街を歩く人の数が驚くほど減った。
自粛に関してはいろんな切り口で様々な意見があるだろうけど、なんの補償もない「おねがい」をすんなり大人しく聞き入れる国民性はとても恐ろしいのではないかと感じている。
ある日急に日本国民は出国禁止とか言われても、いまの日本人なら「わかりました」とすんなり聞き入れちゃいそうだもんね。で、頼まれてもいないのに勝手に隣組が組織されて民間警察やり始めるの。「俺はそんなの認めないぞ!」とか言うとどこからとも無くこの隣組がワラワラやってきて村八分にされるの。

3.11の時の不謹慎自警団だとか今の自粛警察の活動を見てると、連中自分で物事を考えることを放棄しちゃってるもんね。ありえない未来とも思えないところが怖いよ。

N0212020

HASSELBLAD 500CM/Planar CF 80mm/FUJI ACROS II/Silversalt Dev.

続きを読む