analogue life

シンプルな暮らしとフィルム写真のこと

東京マラソン2019に思うこと

フィニッシュラインが見えた時、朦朧とした意識の中にじわじわと込み上げる達成感があった。気温6℃の冷たい雨と風の中、初めてのフルマラソンのゴールまで後十数メートル。手首から先の感覚は既になく、ずぶ濡れの靴の中の足は別人の足の裏のようだった。

f:id:filmmer:20190307200705j:plain

 

続きを読む

Fomapan R100には中毒性がある

今年使ったフィルム

2018年を振り返ってみるとカラーネガはPortra 400のほぼ一択で時折Ektarとフジ記録用を使う程度だった。その一方でモノクロフィルムはTriX 400Tmax 400、フジAcrosAdox SilvermaxFomapan 400Adox ScalaFomapan R…と手広く使った一年だった。

特に今年初めて手を出したモノクロリバーサルフィルムには甚く感動し、酒やめるからと自分自身に嘘ぶいて高い現像代を見なかったことにして結構な本数を使った。とても精緻で空気感と湿度感が素晴らしく、デジタルはもう要らないなぁと思うに足る質感。モノクロリバーサルは癖になる。

filmmer.hatenablog.com

 

印象に残ったフィルム

クリスマスのグリーティングカードだとか年賀状に使う写真って、ほぼ間違いなくその年に撮った気に入った一枚だったり大切な一枚だったりする。今年もイラレとにらめっこしつつ写真の差し替えを繰り返した挙句、年賀状の写真に選んだのはFomapan400で撮った何の変哲も無い猫の写真だった。

来年の干支でもないしこれと言って素晴らしい一枚でもないし、そもそも正月からモノクロームってどうなのよと文句も出たけれど、写真を選んだ本人も理由がよくわかっていないのだけど、Fomapanの手触り感のあるざらっとした風合いが良かったのかもしれない。

良くわからないけど好き、みたいな独りよがり感満載のあの感じ。そんな意味では2018年の暮れに1本だけお試しで使ったFomapanが、もっとも印象深かったフィルムと言ってもいいのかもしれない。

filmmer.hatenablog.com

 

Fomapan R100

こちらも2018年に1本だけ買ったFomapan R100

Fomapan R100Adox Scalaと同じモノクロリバーサルフィルム。現像所の少なさも相まって絶滅危惧種とも呼ぶべきフィルムが現像から上がってきた。繊細という表現がしっくりくるAdoxScalaに対して、Fomapan100インパクトが大きすぎるのかFomapan R100は若干荒削りな印象。

年末のひんやりとした曇り空の下、そんなFomapan R100Bessaに詰めて元町から山手までぶらぶらしてきた。

N1592018

 Bessa R3A/Summicron-M 50mm/Fomapan R100

どんよりと低い冬の空。東欧産のフィルムで撮ると元町の街路樹や建物もどことなく寂れた東欧っぽく仕上がる気がしないでもない。 黒の表現力はScalaよりもFomapanかもしれない。

 

N1602018

 Bessa R3A/Summicron-M 50mm/Fomapan R100 

山手のベーリックホールはJR石川町から歩いてもそんなに遠くない。ここだけを目標に歩くと仕事の合間とか昼休みを潰してでも歩けてしまう距離。濃密なモノクローム

 

N1582018

  Bessa R3A/Summicron-M 50mm/Fomapan R100

ベーリックホールの窓越し。Adox Scalaと比べると柔らかく暖かい描写になるような気がする。今にも雨が降り出しそうな重苦しい曇天の日。Summicron-M 50mmのボケも好み。

 

N1622018

  Bessa R3A/Summicron-M 50mm/Fomapan R100 

この洋館に訪れる人が必ず撮影するであろうタイプライター。曇天の暗い室内でISO 100はちょっと辛った。手持ちで頑張ったけどやっぱり微妙にブレちゃった。

 

N1612018

  Bessa R3A/Summicron-M 50mm/Fomapan R100

ここは山手駅の近くだったと思う。銭湯の煙突とひっ絡まった電線。

元町・中華街境界線のカオスな街並みを抜けハイソな雰囲気の元町を通りすぎ、坂を登った先にあるセレブ住宅街を横目に坂を下ると途端に世界が下町風になる。高々数キロの範囲でジェットコースターのように移り変わる世界。

フィルムとの出会い頭って大切

色んなフィルムを試してみた2018年。フィルムとの出会い頭の大切さを痛感している。

初めて使うフィルムを装填したら丁寧に、その場の思い付きに流されずきちんと被写体を選んで向き合うことって当たり前だけど大切なことだと思う。

何にも考えずに思いつくままにシャッターを切ることは楽しいけれど、そんな撮り方を続けているとフィルムの特徴だとか使い所がどうしても掴みきれない。2017年はEktarProH400の個性が捉え切れずにいてとても苦労した。2018年に入ってEktarとはどうにか仲良しになれたけど、ProH400は多分もう仲良くなれない。

N1632018

  Bessa R3A/Summicron-M 50mm/Fomapan R100

フィルムに興味がある人は

エクタクロームが復活したりチェキが売れ続けていたりと局地的にフィルムも奮闘しているものの、大きな視点で見たら写真フィルムの状況は決して良いとは言えないと思う。特にモノクロリバーサルフィルムなんて、現像しようにも田村写真さんかSilversaltさんくらいしか対応してくれないので絶滅危惧種と言ってよい。

フィルム写真に興味のある方はぜひ2019年にフィルム写真にチャレンジして頂き、現像所とフィルムメイカーと、フィルム代に四苦八苦している私を救って頂きたいと思う次第である。 ことモノクロリバーサルの世界なんてデジタルでは味わえない感動があると思うので、ぜひともこのフィルム沼に落ちて頂きたいと思っている。

2019年分のフィルムを大人買いした。

ボーナスの季節ですね

大手企業の一部の業界のみっぽいけど、この世間の寒風と荒れた世相の中でまだボーナス上がるかって感じ。日本経済が凄い訳じゃなくて、日本経済のピラミッドの上層にいる一部の会社組織が下層の会社と労働者を搾取して到達したゴールって感じ。あくまで外から眺めた印象だけど。

年棒で食ってる身からするとこの季節は内心穏やかではない。年末年始で出費は増えるし羽目外しまくれないし、何より「俺、金持ってる」的な安心感がないと思い切った買い物なんて中々できないから。

くそう。

今年使ったフィルムを振り返る

ちょっと早いけど今年使ったフィルムを振り返ってみると、カラーネガは圧倒的にKodak Portra 400が多かった。ISO400で使いやすいカラーネガとなるとこれはもう替えがない。Pro400Hは何故か肌に合わなかった。我慢してあと数本でも使ってみれば好きになるのかもしれないけど。フィルムとの出会い頭ってやっぱり大切。

N0892018

Bessa R3A/Summaron 35mm F2.8/Kodak Portra 400  

ISO 100ならフジ記録用。出てくる画は好きでも嫌いでもないのだが、圧倒的なコスパはやはり替えがない。Ektarは高い割にキャラクターが立っていない印象。

N0702018

Bessa R3A/Summaron 35mm F2.8/フジ記録用100 

一方でモノクロはこれと云う一本がない。

ACROSをよく使ったように記憶していたけど、あれは生産終了の一報を聞いて急いで買いだめしていただけで、実際使ったフィルムはTmaxとTri-XとACROSが大体同じくらい。むしろ夏以降はAdoxのScalaとSilvermaxを良く使った。

N1472018

Bessa R3A/Summaron 35mm F2.8/Adox Silvermax

AdoxのScalaとSilvermaxは本当に良く写るフィルムで。デジタルに負けない繊細さとフィルムの情緒が同居している感じでとてもいい。

N1482018

Bessa R3A/Summaron 35mm F2.8/Adox Silvermax 

フィルムを一年分買う

一年に使うフィルムの本数はそんな大きく変わることがないと思うので、2019年分のフィルムをB&Hで大人買いすることにした。チマチマとフィルムを買って使う今までのスタイルだとB&Hで買うメリットが全然ないので中々発注できずにいたのだけど思い切って1年分をまとめ買い。

各フィルムの価格差や発注方法はアレモコレモさん、フィルムカメラのワタナベさんのエントリを参照頂きたいが、この記事を書いている時点でのレート(1USD=113JPY)で計算すると、ことPortra 400に至ってはB&Hの価格が¥4,231。大手量販店での価格が¥7,400付近なのでその差はなんと¥3,000以上。凄い。

カートにPortra 400を入れてレジに進んだところで魔が差し、数量をポチポチと上げTri-XとTmaxもカートに放り込み。気がついたら1.5年分くらい買っていた。チェックアウトしたのちにトラッキングしてみたら5日後には自宅に届く予定らしい。DHLも仕事が早い。

aremo-koremo.hatenablog.com

Kodakは激安でIlfordは普通に安いがAdoxは何故か日本が安い

B&HはとりわけKodak製品がぶっちぎりに安い。

アメリカからの発送なので送料は勿論そこそこかかるが、Portra 400の5本パック1個から3個までが12.16USD、4〜5個で15.81USD、6〜8個で24.43USD、9〜10個28.09USDとなっているので、ぶっちゃけ今のレートならPortra 400を1パック買った時点で大手量販店で買うよりも安い。日本のアマゾンの価格とほぼ同額ではあるが、送料を考えると数を買うほどにどんどん安くなる。

驚いたのはAdox製品の割高さ。Silvermaxが8.99USD、Scalaが9.49USDなので1ドル80円にでもならない限り国内で買う方が全然安い。単価からして違う。なんでだろう。

輸出入検査はちょっと心配だったりする

輸出入検査の現場なんて縁遠い世界の話なので、X線検査大丈夫なのか気になって仕方ない。かわうそ商店さんのblogを読む限りISO1600以下なら大丈夫らしい。まぁ、そもそも国内にフィルムを輸入しているメーカーさんだって検査はしているはずなので、おそらく問題ないとは思うけど。

efke.exblog.jp

大人買いしたフィルム1年分が万一ダメになっていたら、大人しく頭を丸めて35mmフィルムカメラはしばらくお休みということにして、マミヤ7を買ってあっちの世界に行こうと思う。